【NETIS登録商品】 NO.KT-210016-A
新技術名称: 無線通信式保安灯の遠隔操作システム
「マーカライトECO流動」は、工事規制区間や速度抑制が必要な現場、またはサグなどの勾配による速度回復を促進する場所に、簡単に設置できる安全・保安灯です。設定された速度に応じた点灯パターンで、ドライバーに速度制限の遵守や適正速度への回復を促す効果があります。さらに、先進的な受信機能を備えており、最大100台の「マーカライトECO流動」を一括で遠隔操作することが可能です。このため、数キロメートルにわたっての設置も実現できます。
また、「マーカライトECO流動」は【NETIS登録商品】として認定されており、無線通信式保安灯の遠隔操作システムとして、現場の効率性と安全性を大きく向上させます
マーカライトECO流動の強み
設置と運用がシンプル
誘導灯を専用カラーコーン・専用金具等に差し、電源を入れるだけで設置完了です。標準電波式やGPS方式では制御できないトンネル内や山間部においても設置ができます。誘導灯一つ一つを操作する作業が不要となります。
流動速度の設定可能
流動点滅速度の変更ができるため、現場状況に合わせた点滅が行え現場の運用が捗ります。点灯パターンは、点滅1回と2回、回転、消灯の4パターンとなります。
ソーラー式でECO(エコ)
環境に配慮し、制御機と誘導灯両方にソーラーパネルを完備しました。フル充電で制御機は約10日、誘導灯は約7日の稼働が可能です。また繰り返し使用可能な2次電池を使用しております。

マーカライトECO流動の仕様


誘導灯
外形サイズ:320×245×100 mm(台座除く)
重量:約2.0kg(電池除く)
LED:超高輝度LED18個/発光色:緑発光・アンバー発光)
バッテリー:エネループ(1900mAh×4本)
ソーラーパネル:2Wクラス
通信周波数帯:920MHz帯
点灯パターン:4パターン(点灯1回、点灯2回、回転、消灯)
光度自動切替:夜間(親機制御)および低電圧時減光
点滅比:点灯10%、消灯90%
保護機能:過充電、過放電、逆接保護
無線アンテナ:内蔵
操作部:電源入/切(ロッカースイッチ) 各種設定 7セグ3桁表示(押しボタンスイッチ)
チャネル設定(押しボタンスイッチ) アドレス設定 1~100まで1セット
無日照動作日数:7日以上
設置方法
番号の小さい順番に並べ、最初の誘導灯を制御機の10m以内に設置します。
電源スイッチを入れると連動が開始します。
※注意:順番が異なりますと、連動失敗になり注意が必要です。


制御ボックス
外形サイズ:ボックスサイズ 高さ515×幅400×厚み234mm
ソーラーパネルサイズ 縦450×幅540×厚み40mm
バッテリー:鉛バッテリー(12Ah)
ソーラーパネル:30W
通信周波数帯:920MHz帯
点灯パターン設定:4パターン(点灯1回、点灯2回、回転、消灯)
速度設定:4パターン(50、60、70、80km/h)
設置間隔設定:4パターン(4、6、10、20m)
チャンネル設定:2パターン(A、B)
速度変更設定:2パターン(50/80km/h外部接点入力時)
外部接点:2接点
子機光度制御:照度センサによる昼夜切替
充放電制御:充放電コントローラー内蔵
無線アンテナ:内蔵 または ケース外接続
保護機能:過充電、過放電
無日照動作日数:10日 ※外部接点を1日12時間使用した場合
設置方法
金具でガードレール等に支柱を固定し、ソーラーパネルを陽の当たる場所に設置してください。
制御機内部の電源スイッチを「ON」にします。
- ・点灯パターン設定:点灯1(点灯1回)、点灯2、(点灯2回)、回転
- ・速度設定:50~80km/h
- ・設置間隔:4~20m ※基本10mにしてください。
- ・チャネル設定:誘導灯と共通のチャネルA又はBに設定します。
- ・外部接点2チャネル:
- 外部からの信号により、点灯消灯などを行うための接続口です。主に、遠隔制御に使います
マーカライトECO流動導入までの流れ
-
STEP01
お問合せ
お問合せフォーム、またはお電話にてお問合せください。営業担当よりメールまたは電話にてご連絡いたします。
-
STEP02
ヒアリングなど
営業担当よりお客様へ訪問し、現場状況など現場へ導入に必要な情報をヒアリングいたします。
-
STEP03
お見積り・ご契約
ヒアリング内容をもとに当社にてお見積もりを作成し、お客様へ費用を提示いたします。 お見積り内容にご納得いただけましたら、正式なご契約となります。
-
STEP04
納 品
ご指定の倉庫まで納入致します。その他納入場所についてはご相談承ります。
-
STEP05
支 払
営業担当者まで、お問合せください。
よくある質問
-
車道工事間の速度抑制から、区間終点の速度回復を促す際に便利です。
-
コーンウェイトを使用します。
-
充電池(乾電池)の交換で対応します。
-
1台不調が出ても、次の誘導灯に信号が届けば連動できます。
マーカライトECO流動の導入・お問合せはこちら
シレド事業部
受付時間 平日 10時~12時/13時~17時 (土日祝、GW、夏期休暇、年末年始を除く)
〒113-0033 東京都文京区本郷5丁目25番14号本郷THビル
TEL 03-3811-1518 FAX 03-3811-2160